MENU
ミケ先生
このブログを書いた人
これからはAIを使いこなすのが当たり前の時代に突入していきます

最近始めたばかりの素人です。学んだことをここに書いていくことで、自分のアウトプットにし、同じような所で悩んでいる方のヒントになればうれしいです。

私が利用しているAIは
・ChatGPT
・Canva

1つずつ知識を増やし、できることを増やしていきましょう
ChatGPTから出た結果を一緒により良い結果にしていくことが重要

【コスパ】 塗り直し回数が減る落ちにくいリップ MACロックドキスインクリップカラーがおすすめ

*このサイトは記事内に広告を含む場合があります

目次

コスパ良し 大人気のキスしても落ちないロックドキス購入

塗り直しの回数が減るコスパ最強のMACロックドキスインクリップカラーのご紹介です。

定番28色展開。

公式サイトでは、入荷待ち表示多いですね

MAC好きとしては、手に入らないけど、人気でうれしい限りです

特徴は

  • キスプルーフ
  • ウォータープルーフ
  • マスクフレンドリー
  • 鮮やかな発色
  • ウルトラモイスチャー
  • 豊富なカラー

検証1:落ちにくさ

実際使用してみて実感するのは、落ちにくさ

マスクにつかないは、当たり前ですね。

今は、ペットボトルで水を飲んでも、軽食でも、リップが取れてしまったかなという心配は無用です。

ロックドキスは、ビックリするくらい落ちにくいです。

さすがに、食べればある程度取れてしまいます。

ハリネちゃん

結果的には、リップの塗り直し回数が減ったよ♪

手にスウォッチして、何度も石鹸付けて手を洗っても、色が消えなかったのがスゴイと思いました。

たぴ

完全に色がロックされたら、
落そうと思わないと落ちないね

検証2:保湿効果と発色

唇の保湿効果はもとてもよいです。

たぴ

MACの最近のリキッドリップの保湿効果は一定の水準以上だと思うよ

マットのリップスティックでも、今年は保湿効果を持つものが発売されています。個人的にはリキッドタイプのものが好みです。

薄付きに塗っても、発色がとてもいいので色の濃淡でリップを楽しめます

ハリネちゃん

指でポンポン塗りしても、保湿効果はあるよ♪
好みで濃淡をつけてみて

同じ1本のリップでも、つけ方の濃淡を調整して自分の一番しっくりくる色を見つけられます。

検証3:色のバリエーション

ナチュラルメイクでも、自然に”すっぴんの唇の色”ですという仕上がりにしてくれる粘膜リップ

この粘膜リップのカラーバリエーションが、今回のロックドキスインクシリーズには、豊富にそろっています。

ハリネちゃん

自分のポテンシャルを底上げしてくれるリップだね♪

粘膜リップ系でなくても、定番28色もあり、お好みの色が見つかります

オレンジ系、ブラウン系、レッド系、ピンク系、パープル系など、ナチュラルからパッキっと決めたいときの色まであります。

全色スウォッチするだけでも楽しい!

こうなったらいいなと思う点

個人の見解としてのこうならいいのに!と思う点は

お値段が比較的高め5,170円(2024年5月時点) 

ハリネちゃん

物価高の影響と円安の影響だね

発色が良く、落ちにくく、保湿効果もある、信頼のおけるブランドの商品というのは、なかなか出会えないので、ここぞという1本として、自分のコレクションに加えて、その良さを実感して頂きたいです。

たぴ

では、購入した4本のリップのご紹介です!

スウォッチ:ブラッシングとボデイシャス

気になる色、ボデイシャスと2024年春に発売したブラッシングを購入しました

たぴ

さあ、スウォッチの紹介だよ

ブラッシング

ブラッシングは、この春に発売された色。やはり、新色は気になりますね。つい買ってしまいました。

たぴ

MACのサイトでは、
ダスティローズのカラーと表記あり
ブルベ肌の得意な色

ハリネちゃん

つけただけで、パッと肌に血色感が増して
華やかさが加わるね

肌の色をキレイに見せてくれます。

年齢を重ねると大切なものは、

たぴ

それは、血色感!

必要に応じて、日々のメイクに取り入れていきたいです。

ボデイシャス

手持ちのミスチーフに比べ、少し赤みが増したボデイシャス。

ハリネちゃん

MACサイトでは、ディープトーンベージュとして紹介されているよ

MACのサイトでは、またオールシーズン使える定番色の売れている色です

つけた感じは、ディープトーンベージュ。ブルベ肌憧れのベージュです。

たぴ

落ち着いた肌のトーンになるので、自然なメイク仕上げに仕上げよう

ローズ系のような華やかさはないけれど、デイリーユーズにピッタリ。

目元のメイクをばっちり決めた時に、さりげなく引き立ててくれます。

スウォッチ:ミスチーフとデカダンス

ミスチーフ(画像上)と デカダンス(画像下)

両方とも、青味を含んているリップカラー

気になる色いっぱいあるけど、大人気で、入荷待ちばかりです。

ミスチーフのほうが発売当初から人気色。

定番色が多いから、そのうち普通に購入できるようになると思います。

ミスチーフ

ミスチーフ

粘膜リップの1つ。青味を感じるピンク色。

ハリネちゃん

MACのサイトでは、ライトピンキーヌードと表示だよ

ブルベ肌の方の唇の色に近いのではないかと思います。

だから、あらゆるビジネスシーンで、面接などのシーンでも、使えますよ。

たぴ

スッピン唇をスッピン風以上に仕上げてくれるリップ

とてもかわいい。どんなアイシャドウをつけていても邪魔しない色ってありそうでなかなか見つからない。

すごくナチュラルで、唇が目立つわけではないけれど、自分の何かを底上げしてくれて好印象に演出してくれます。

デカダンス

青味を感じるローズカラー。

たぴ

MACのサイトでは、ミッドトーンウォームローズの色の表示だよ

少し色が濃く出るので、ビジネスシーンではビックリされるかも

ブルベ肌には、定番安心カラーではないでしょうか。個人的に大好きな色味です。

肌をきれいに見せてくれ、明るく元気な印象に。だからって、色浮きしない優れもの。

見たまま発色や色落ちしないのは本当に私にとって強い味方です。

アイシャドウも、ピンク系が多いので、合わせるとちょうど良く仕上がります。

まとめ

MACロックドキスインクリップカラーについて使用感や色味のご紹介をしました。

完全に乾いたら落ちにくいです。飲み物を飲んだ後も、軽食後も、安心です。

マットな色の発色で保湿効果は抜群です。

定番色が28色で、ナチュラルメイクの仕上がりを叶える粘膜リップから、パッキっと発色するカラーまでそろっています。

私が最初に購入したのは、ミスチーフとデカダンス。両方とも青味を含むカラーでした。

  • ブラッシング:こちらもローズ系。つけると、顔色の血色感が良くなり、肌をキレイに見せてくれる
  • ボデイシャス:ダークベージュ系。ブルベの苦手な色だけど、アイメイクなど他のメイクと組み合わせれば落ち着いた女性風に仕上がります
  • ミスチーフ:ピンク系のリップ。ブルベのスッピン唇の色。粘膜リップだからシーンを決めずにいつでも使える
  • デカダンス:青味を感じるローズ系。つけていると、顔色が華やぎゴージャスな印象に
たぴ

好みの色が見つかれば、スタメン間違いなし

最近購入したのは、ブラッシングとボデイシャス。ダスティローズとディープトーンベージュの色味

やはり、ブルベの肌は、色味によって明確に変わると改めて納得しました。

ぜひ機会があれば試して頂きたいです。ぜひ参考にしてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これからはAIを使いこなすのが当たり前の時代に突入していきます

最近始めたばかりの素人です。学んだことをここに書いていくことで、自分のアウトプットにし、同じような所で悩んでいる方のヒントになればうれしいです。

私が利用しているAIは
・ChatGPT
・Canva

1つずつ知識を増やし、できることを増やしていきましょう

目次